予防歯科
- HOME
- 予防歯科
むし歯や歯周病は
予防ができる病気です

予防と聞くとどんなことを思い浮かべますか?
インフルエンザや乳児の四種混合ワクチンなどの予防接種がわかりやすいところですが、予防ができているのかどうかはわかりづらいものです。ほかにも免疫力を上げて病気にかかりにくい体を作るといった予防もあると思いますが、これらは予防といってもリスクを下げるにとどまります。
むし歯や歯周病も目に見えない細菌が引き起こす病気ですが、この細菌はお口の中の歯垢(プラーク)の中で繁殖するので、目に見える歯垢を取り除いてあげれば症状を予防することができます。効果が実感できる予防と言えます。
いつまでも自分の歯で食事をするために定期検診は大切です

歯を健康に保つためには、定期的な歯科検診が不可欠です。定期検診には、虫歯や歯周病などの早期発見と治療が含まれます。早期発見と治療は、将来的な歯のトラブルや損失を防ぐのに役立ちます。また、定期検診では、歯垢や歯石の除去、歯のクリーニングも行われ、口腔内の清潔を維持するのにも役立ちます。健康な歯を維持することは、食事や会話など、日常生活の質を高めることにもつながります。定期的な歯科検診を受けることで、いつまでも自分の歯で食事を楽しむことができます。
予防の基本は
プラークコントロール

日常のセルフケア
お口の中に歯垢(プラーク)を残さないことで、むし歯や歯周病の原因になる細菌を、病気を進行させないレベルに維持するのがプラークコントロールです。
歯垢は、食べかすに含まれる糖類(ショ糖)から作られるため、お口の中を常に清潔に保つことが予防の第一歩で、それには、患者さまご自身が日常的に行っている歯みがきやデンタルフロス、歯間ブラシを使って行う「セルフケア」が適切に行われていることが重要です。
お口に合ったセルフケア商品をお探しの場合はいつでもお声かけください。

歯科医院のプロケア
セルフケアをしっかり行っていても、磨き残しはできてしまうものです。磨き残した歯垢は歯石になり、セルフケアでは取り除くことができなくなります。歯石は表面がザラザラしているので、さらに付着した歯垢が簡単には取れなくなり、さらに歯石が大きくなる負の連鎖に陥ります。このような歯垢の磨き残しや歯石を取り除くのが、医療従事者が専用の機器を使ってクリーニングするのがプロケアです。
適切なプラークコントロールには、セルフケアとプロケアの両方が欠かせません。
当院の定期検診の流れ
STEP01
カウンセリング
患者様の口腔内の健康状態とご希望を考慮して、一人ひとりに合った最適な治療方針を共に決めます。安心して治療を受けていただけるよう、患者様との信頼関係を重視し、治療中は丁寧な説明と配慮を行います。患者様の疑問や不安に真摯に対応し、治療に対する理解を深めることで、より高い安心感を提供しています。
STEP02
レントゲン撮影・歯科検査
次に、レントゲン撮影が行われることがあります。これにより、歯科医師が歯や歯茎の裏側までしっかりと確認できます。歯科検査では、歯科医師が口腔内を丁寧に検査し、虫歯や歯周病などの異常をチェックします。
STEP03
歯石・歯垢の除去
歯石・歯垢の除去や歯のクリーニングは、歯科衛生士が行います。専用の器具を使って、歯の表面や歯茎の周囲から歯石や歯垢を除去し、お口の中を清潔に保ちます。
STEP04
歯のクリーニング
歯科衛生士による歯のクリーニングを行います。
専用の歯磨き粉や器具を使用して、歯の表面を磨き、汚れを除去します。
STEP05
歯科医師による診断と治療計画
検査やクリーニングが終わると、歯科医師が検査結果をもとに診断し、治療計画を立てます。
患者さんと相談しながら、最適な治療方法を選択し、次回の治療や定期検診の予約も行います。
妊娠中の歯周病予防

妊娠中は、ホルモンバランスが変わる影響から歯周病や歯ぐきに炎症がおこるリスクが高くなります。また、歯周病が悪化すると、歯周病菌が血管を伝って全身に広がり、早産や低体重児のリスクが高まることも分かっています。
妊娠中は、特にプラークコントロールに注意することが大切です。安定期には歯科治療も行えますので、出産前にお口の環境を改善しましょう。
ご自宅での正しいケアをするために

虫歯や歯周病の予防には、丁寧なブラッシングとフロッシングが不可欠です。しかし、歯並びが整っていない場合、歯ブラシが届きにくい箇所や、細かい歯間でフロスが使いにくいことがあります。これにより、歯のお手入れが困難になり、虫歯や歯周病のリスクが高まることがあります。
歯並びの乱れは、歯の間や歯の裏などの十分なケアを難しくします。このため、当院では予防歯科の一環として、歯並びを整える矯正治療を提供しています。歯並びを整えることにより、口腔内を清潔に保ち、虫歯や歯周病の予防が容易になります。お口の健康をサポートするため、この治療をご検討いただくこともお勧めしています。